ごあいさつ

875Beansのお菓子

こんにちは、875Beans(はなこビーンズ)です。

私たちは就労継続支援B型作業所です。
何らかの障害をお持ちの方が、将来どこかに就労するかもしれない可能性を求めながら、また就労できなくても自分のお小遣いくらいは自分で稼ぎたいと思ってお仕事をするところです。

私たちのお仕事・3つの部門

875Beansには3つの部門があります。

 キッチン部門 

キッチンはなこばこ

季節のお菓子を障がい者スタッフと製造・販売しています。
研修を受けた指導員と一緒に無理のない範囲で作ります。商品は当センター、地域のイベント、オンラインショップでも販売しています。販売の情報はWEBサイトでご確認いただけます!

 アトリエ部門 

アトリエ875

マスク、刺し子のコースター、刺し子のふきんなどのインテリア小物を制作しています。一針一針丁寧に手作りしており、一つとして同じものはありません。

またご依頼のあった箱の組み立てなどの内職の軽作業も行っています。

 情報発信部門 

はな小屋

リサイクル回収や、情報誌のポスティングなどを行っています。

875Beansの活動報告、875Beansの商品のご紹介、イベント情報をまとめたフリーペーパー「875Beans」を定期的に発行しています。

Q&A

作業所をやるのはなぜですか?

これまで法人の他部署では、誰もが自分らしく生きることの支援をしたいと重度の身体障害をお持ちの方、重度の知的障害をお持ちの方の支援に関わってきました。しかし重度の障害をお持ちの方でなくても、自分らしく生きていくのが難しい世の中であることも事実です。階段がスロープになっても、エレベーターができても、店に車椅子が入りやすくなっても、駅員や店員が声をかけるのは介助者に対してです。知的障害をお持ちの方が電車に乗れば、周囲の人たちは距離を置きます。ハード面は整っても、ソフト面がついていってはいません。ですが根気良く地域の方と関われば、理解してもらえることもたくさんあります。

私たちは根気良く地域と関わり、誰もが自分らしく生きて行けるための手段として作業所を考えてきました。生活介護か就労支援かということも考えてきました。やりたいことだけではなく、今私たちに求められていること、私たちができることとしても考えて就労継続支援B型を決断した次第です。

どんな人が通えますか?

障害をお持ちの方で、自力で通って来られる方です。どんな障害の方でも、どこにお住まいでもかまいませんが、送迎がないので自分で来ていただかなくてはなりません。
定員は20名ですので、定員まではいつでもどなたでも受け入れることができます。

どうやったら通えますか?

まず、気に入っていただかなくてはならないので、見学や興味があれば実習に来てください。
申し込みは電話、FAX、メールでご連絡ください。
都合の良い日時を決めて875Beansに来ていただくことになります。そのときはご本人だけでもご家族と一緒でも良いです。