よくお問い合わせいただく質問と回答をまとめております。ご応募の参考にして頂ければ幸いです。
この他ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
仕事内容について
-
異性の方を介助しますか?
-
当センターのお仕事は同性介助です。女性スタッフは女性の利用者さんを担当し、男性のスタッフは男性の利用者さんを担当します。
-
どんなところで働くのですか?
-
当センターのお仕事は施設介護ではなく訪問介護です。基本的には利用者さん宅のご自宅でお仕事をします。
利用者さんが外出する場合は、外出先でも食事介助やお買い物のお手伝い、外出先でのトイレなど等、利用者さんが求める介助をします。
-
福祉や介護の仕事は未経験です。資格もないのですが応募できますか?
-
当センターは未経験で入社した先輩スタッフが数多く活躍中しています。
先輩スタッフの前職は、不動産営業、保険営業、飲食店スタッフ、コールセンタースタッフ、工場の現場作業員、土木作業員、自治体の職員、パティシエ、映画館のスタッフ、デザイン会社の企画マーケティング職など、多種多様で、「介護業界は初めて」という方も数多く活躍しています。未経験の方も安心して応募してください。
また当センターに入社後に採用時の研修を3日間受講していただきます。採用時の研修を受講いただくと「重度訪問介護」という資格を取得し、当センターの訪問介護のお仕事ができるようになります。研修は座学だけでなく実技もあり、現場に入る前にお仕事のイメージもつきやすく、スムーズにお仕事をスタートすることができた、という声もいただいております。
-
何人の利用者さんを担当しますか?
-
基本的には1日に訪問する利用者さんは一人です。
シフトの勤務時間によりますが、常勤の方ですと4〜5人担当します。月曜日はAさん日勤、火曜日はBさん夜勤、木曜日はCさん日勤、土曜日はDさん夜勤というような、曜日時間・利用者さんは固定のシフトになります。
-
力仕事がありますか?
-
当センターの利用者さんは、介助者の負担軽減と安全な移乗(車椅子からベッドなどの乗り移り)の為に、電動リフトという福祉用具を使って生活しています。
ベッドから車いす、また車いすからベッドなどの移乗の際は電動リフトを使用するので、
介助者が利用者さんの体を抱えて持ち上げる、ということはしません。当センターはスタッフの半分が女性で、小柄な方もいらっしゃいます。
皆さん未経験から始めていますが、体力に無理なくお仕事を続けられていらっしゃいます。
-
夜勤はどんな仕事をするのですか?
-
夕食の調理・準備、夕食の食事介助、お風呂の準備、入浴介助、着替え、就寝前の寝具の準備、トイレ介助、就寝中の体位交換、起床時の寝具の片づけ、着替え、朝食の調理・準備等ですが、利用者さんの生活スタイルに合わせた介助内容になります。
また夜はTVや動画を見たりなど、利用者さんがゆったりする時間もあり、その時介助スタッフも利用者さんと一緒にTVを見るなど「見守り」をします。見守りは、利用者さんから声をかけられたらすぐ対応できるように、利用者さんのそばで待機していることで、その時に介助スタッフも一息つくことができます。
-
夜勤の時は、利用者さん宅で入浴・シャワーはできますか?
-
利用者さん宅では入浴・シャワーは出来かねます。
夜勤の時は出勤前にご自宅で入浴を済ませて行くか、夜勤後にご自宅で入浴していただきたいと思います。
汗が気になる場合は、汗拭きタオルや汗拭きシート等でご対応をお願いしております。なお、利用者さんとご相談の上、洗顔や歯磨きは可能です。
(タオル、洗顔フォーム、歯磨きセット、化粧水などは介助スタッフご自身でご用意いただきます。)
-
どんなシフトになりますか?
-
1ヶ月単位の固定シフト制(正社員の場合は変形労働時間制・週平均労働40時間以内)です。
9:00~19:00、19:00~9:00 の2交代
9:00~17:00、17:00~22:00、22:00~9:00 の3交代
など利用者さんの障がいや生活に合わせて、2交代、3交代の現場があります。ですので、シフトは基本的には上記のような時間帯の組み合わせになり、常勤の場合は週1~2回夜勤をお願いしております。
ダブルワークをご希望で夜勤専任の方もいたり、育児中など、家庭の都合で時短勤務の方もいらっしゃいます。【シフト例】
月/休み
火/8:30~17:30
水/19:00~翌9:00
木/休み
金/9:00~16:00
土/休み
日/9:00~19:00
給与・福利厚生について
-
入社祝金20万円は「今だけ!」とありました。いつまでですか?
-
現在新規の利用者さんの自立に伴い急募の状況なので、入社祝金20万円をご用意しました。終了する期間は未定ですが、ご応募のタイミングによっては入社祝金20万円がない場合もございますので、予めご了承ください。
-
現在地方在住です。採用になったら上京する予定ですが【引っ越し助成金】はもらえますか。
-
遠方にお住まいで、当センターへの転職に伴う引っ越しの場合、条件を満たせば引越し助成金をお支払いしております。
自宅から当センターまでの移動時間が1時間30分以上のところに住んでいて、当センターから30分以内の場所に引っ越しを伴う転職の場合に助成金をお支払いいたします。
-
奨学金を返済しています。奨学金返済支援手当はもらえますか?
-
下記4点を満たしている方が対象です。
(1)奨学金を借りて、大学院・大学・短大・専門・高専・高校を卒業
(2)奨学金返済中
(3)介護福祉士を未取得
(4)介護経験半年未満奨学金返済支援手当を希望する方には入社後に、以下の書類の提出が必要となります。
・卒業証書
・奨学金の返済を証明する書類
また奨学金返済支援手当を希望する方は、入社後5年以内に初任者研修、実務者研修、介護福祉士(国家資格)と資格を取得して、介護スタッフとしてステップアップしていただく必要があります。(当センターで研修や資格取得のためのサポートがあります)
応募前にご質問・ご相談
-
お仕事現場の見学はできますか?
-
実際のお仕事現場は利用者さんのご自宅なので、プライバシーの観点より、採用前の見学は出来かねます。
対面の面接時に、本部の当センターの見学は可能です。見学をご希望の場合は面接時にお伝えください。
-
時短勤務は可能ですか?
-
正社員の時短勤務も、またアルバイトとしての勤務も可能です。
ただ空いているシフトの状況によるので、タイミングによっては時短勤務での採用が不可の場合もございますので、予めご了承いただきたいと思います。
-
土日だけ、夜勤だけの副業・ダブルワークは可能ですか?
-
副業やダブルワークで土日勤務、夜勤のみ勤務も可能です。
ただ空いているシフトの状況によるので、タイミングによっては夜勤のみ、土日のみでの採用が不可の場合もございますので、予めご了承いただきたいと思います。